シーズン終盤で釣りあげた銀ピカのメス鮭です↑
メスなんでもちろんイクラもゲットです。今年はイクラの値段が爆上げしてるのでよけいにうれしい・・・(´;ω;`)
余談ですが、イクラをたっぷり抱えたメス鮭は、栄養が卵にもってかれているので身の方はかなりタンパクとなっております。そのため、身はトバにするのが◎
トバは脂肪分が少ない方が美味しく出来上がります。今年はじめてトバを自作しましたが、ハッキリいってめちゃウマイです。大成功です。
コレね、自慢の一品です。見てくれは悪いけどブラックペッパーがピリッと効いてて味はイイんですよ↓

見出し
まえおき。我家の基本情報。
さてと、釣りのハナシはこのくらいにして毎月恒例の家計報告といきましょう!
とそのまえに、我家の家計スペックをかんたんにまとめますね。
30代前半・夫婦二人暮らし。酪農作業員の夫と、専業主婦・兼在宅ワーカーの妻で、一応両輪駆動でやってます。
北海道民必須アイテムの車は、軽自動車1台のみでなんとか生きてます。
たぶん人より牛の方が多い僻地ですが、安い公営住宅に入居できたおかげで、家賃負担は軽めなのがポイント。ただド田舎なのでなにかとアクセスに苦労しますが・・・。
2016年の夫年収は約430万(税込)、ローンは奨学金返済残高(夫)が200万ほどアリ。そのほかに借金はありません。
2017年11月度の収支状況。
収入合計 ¥390,593円

僕の給与は燃料手当や出張手当が支給されたおかげで、めずらしく28万円を超えてきました。
ちなみに僕の仕事は乳牛のお世話。搾乳したり、寝床を掃除したり、エサを配ったりと、たまにウ〇コを顔に飛ばされながら牧歌的に働いています。
余談ですけど、僕は人間嫌いですが牛は好きです。ハナミズ垂らしながらクチャクチャと反芻している顔は、バカっぽくてかわいいんですよ(*´▽`*)モフ
一方、在宅ワーカーの妻の収入は今月も11万円を超えてきました。
ちょうど1年前の妻は、まだ時給800円のパート主婦をやっていましてね。勤務時間も短かったので稼ぎも月4万ほどだったんですけどね。今は本当に助かっています。御の字です。
支出合計 ¥217,693円
支出は項目が多いので、変動の大きかったものだけをピックアップして振り返ります。

光熱水費 19,782円
雪国は暖房費のかさむ季節になりましたね~。
我家には据え置き式の煙突ストーブもあるんですがこちらは稼働せず、ファンヒーター2台で運用しています。理由はファンヒーターの方が燃費が良いから!
我家のエリアの灯油代は、今の所1リッターあたり73円くらい。頼むからこれ以上あがらないでくれ!
そういえば去年こんな記事を書いていたのを思い出しました↓
交際費 5,790円
妻が元職場の同僚に誘われて女子会(自称)に参加してきたようです。ハナシに花が咲いたようで、だいぶスッキリした顔で帰ってきました。ストレス解消になったのならヨシ!
余談なんですけど、妻の元職場(某ドラッグストア)は女性が多いんですよね。
休憩時間とか飲み会の席では、必然的に旦那とか彼氏のハナシをすることが多いらしいんですが、そのせいなのかなんなのか、僕がそのドラッグストアに行くと、妙に店員さんの視線を感じるんですよね。
一体なんのハナシをしてるんですか??(笑)
「旦那が来店するとその情報をパート同士で共有しあう」という謎の連携プレーもあるらしいし。女同士が集まったときのその妙な結束力、男にはいまだに理解できない部分が多いっす・・・(;´・ω・)
その他経費 84,377円
インクジェットプリンターを新調しました。今までは職場のプリンターで騙し騙しやっていたのですが、そろそろそれもキツくなってきたので・・・。
それから11月は衣類を買ったり、とある事情から実印を作成したり、僕の職場がらみの食事会があったりと、細かい出費が重なってこの額です。
ちなみに奨学金は毎月2万ペースで地道に返済しています。完済まであと8年かかりますが、利子なし(第一種)なので繰上返済のメリットもなく、マイペースでやってます。
貯蓄合計 ¥172,900円

久しぶりに大型貯蓄ができてニンマリです・・・(*´▽`*)ニマ
2017年の年間収支一覧
2017年分の家計簿上の収入・支出・貯蓄をすべてまとめたのがこの年間収支表です。我家のリアルな収支がこの1枚の表におさまっています↓
(クリックすると拡大します)

これによれば、2017年の我家は今のところ421万稼いで260万使って161万貯めたということになります。
我家の総資産まとめ。
銀行預金や証券残高、各種ポイントやクーポン、投資評価額など、とにかく今保有している我家の金融資産をすべてまとめたのがこの資産管理シートになります↓
(クリックすると拡大します)

銀行預金は主にネット銀行に預けています。他行への振込手数料が無料になるネット銀行は重宝してますね。
証券口座も複数開設しており400万以上をつっこんでいますが、これはIPO投資のための資金ですね。宝くじ感覚で楽しみながら続けています。
クレジットカードは主に楽天カードを使っています。ポイントが貯まってきたのでそろそろ自分にご褒美を考えています。楽天カードは常にお得な入会キャンペーンを開催しているので、発行するだけでもハッピーになれます\(^o^)/
投資関連の調子も継続してイイですね。余裕資金が増えてきたので、来年からはつみたてNISAも始めてみようと思ってます。
そしてこれが昨年2016年から集計している我家の資産推移グラフ↓

黄色の線グラフが累計貯蓄分、赤色の棒グラフが月間貯蓄分をあらわします。
(6月と12月の月間貯蓄がドカンと増えているのはボーナス支給のおかげ)
目標の1,000万円まであと230万円のところまできました・・・。社会人になって今年で8年目。来年には貯蓄1,000万を達成したいなー!
2017年の予算管理状況。
左から年間の予算、年間の実績、年間の残額となっております↓
(クリックすると拡大します)

出費の増える12月を残しながら、すでに予算残は11万円しかありません(笑)
来年は趣味費の予算をこっそり増やさねば・・・。
さいごに。12月はカーナビを新調しようと思います。
ボーナスも支給されることだし、2017年最後の月はちょっとした大型出費に踏み切ります。
我家事なんですが、我家の愛車ムーブコンテは、購入から7年目にしてようやく純正のCDオーディオからフルセグナビに切り替える事にしました。
これまでは妻のスマホナビに頼ってきましたが、スマホナビを使っている間は妻がスマホを触れなくなるので不評だったんですよね・・・。くわえて長距離ドライブのときに、TVやMVをみたいという夫婦の意見が一致しましてね。
10万近い出費になりますが、大好きなYUKIの映像で、車内をミニライブ会場にできる日が今から待ち遠しくてなりません(*´▽`*)ワクワク