RIZIN、ガキの使い、無人島0円生活・・・観たい番組がありすぎて困る!!
この日=大晦日だけは、ダブルチューナーの2番組同時録画機能が欲しくてたまらなくなります。
結局、RIZIN観ながら、那須川天心vsメイウェザーの世紀の決戦を楽しみにしつつ、今ブログ書いてます。
ぼくがはじめてハピタスを利用したキッカケもあるブロガーさんの記事でした。ハピタスを通してどこかの家庭に少しでも余裕と笑顔が生まれたら、ブロガーの端くれとして、これほどうれしいことはありません。
我家の基本情報
まずはこのブログをはじめて訪れてくれた人のために、我家の基本情報をかんたんに前おきしておきましょう。
- 30代なかば・夫婦二人暮らし。酪農作業員の夫と、専業主婦・兼在宅ワーカーの妻で、一応両輪駆動でやってます。北海道民。
- 自家用車は軽自動車を2台所有。普通車は持たず、軽のみで低コスト運用してます。
- 人より牛の方が多い僻地ですが、安い公営住宅に入居できたおかげで、家賃負担が軽めなのは助かってます。
- ローンは奨学金返済残高(夫)が200万ほどアリ。
2018年12月度の収支概況

収入は本業ボーナス効果+サイト収入+助成金のおかげで過去最高値を記録。イエイ!!( ‘-‘\* )
どうせなら100オーバー狙いたかったのが本音、ですけれども。
支出で目立ったものといえば、今月も医療費で10万近く計上してますが、先日、不妊治療引退宣言をしたこともあり、今後この支出は収束していく予定。
実に大変な治療でした。そしてよく頑張りました。特に嫁!
これからは人生の第二章を謳歌します。
交際費は当然というか、必然というか、この時期特有の職場付合いに費やしたお金がほとんどを占めてます。いわゆる忘年会ですね。
僕×2回、妻×1回。
今年は幹事に指名されたことで辞退するわけにもいかず・・・酒も飲めないうえに、コミュ障の僕にとっては、非常に苦痛な時間なわけで・・・
なので1次会でしっかりドロンして、出費も最小限に抑えときました。計画通りです(`・ω・´)キリッ
また、その他経費の家具家電費として2万弱を計上しました。
これは新しい家電=パナソニック製のフィッシュロースターを購入した費用です。
なんでもロングセラー商品で、評価もずば抜けて高い「けむらん亭」ってやつをポチったのですが、、、
コイツが本当に優秀な奴で、触媒機能のおかげで焼いてるときの匂いはほとんど出ないし、なにより焼き魚がウマさが半端ない!!
皮パリ身ジュワ―です。今までフライパンで焼いてきた、皮も身もしっとりしまくっていた魚とは、当然ながら桁違いの美味さで、感動しました。
妻も魚料理が楽しくなった模様。高い出費だったけど買って大正解でした◎
2018年の年間収支一覧
2018年分の家計簿上の収入・支出・貯蓄をわかりやすく一覧表にまとめたのがこの年間収支表です。我家のリアルな収支がこの1枚におさまっています↓

12月の家計簿上の貯蓄額は61.6万円、2018年トータルとしては約153万の貯蓄となりました。
完全マニュアルをつくったので、興味のある方はのぞいてみてください(。ᵕᴗᵕ。)"
我家の純資産まとめ
銀行預金や証券残高、各種ポイントやクーポン、投資評価額など、とにかく今保有している我家の金融資産をすべてまとめたのがこの資産管理シートになります↓

そしてこれが2016年から集計している我家の資産推移グラフ↓

黄色の線グラフが累計貯蓄分、赤色の棒グラフが月間貯蓄分をあらわします。
まあなんといっても、ブログタイトルにも掲げていた目標の純資産1,000万円をついに達成できたことが嬉しくて、妻と祝杯をあげたところです(‘ω’)ノ
そうたろ34歳、社会人9年目にしてようやく達成です。
ブログで資産公開をはじめて約3年、この3年間で670万円を貯めることができました。
結婚した当初の2012年は、全資産合わせても100万ちょっとしかなかったように思います。病気とか転職とか、いろんなイベントが重なって、家計的にも精神的にも苦しい時期だったのが懐かしいです。
だから当時のぼくら夫婦にとっては、1,000万円なんて数字は、途方もなく高い頂であって、羨望のまなざしでしか眺められない遠い存在だったんですがね。やっとここまでこれました。
節約術とエクセル家計簿のおかげです。
2018の家計収支総括!他力収入に助けられた1年でした。
自力収入ベースだと(年間収支表)、2018年は632万稼いで、479万遣って、153万貯めました。
(去年は209万円貯蓄)
貯蓄率は24%と低迷しましたが、医療費で100万以上計上するなどイレギュラーな出費が多い年だったため、これはこれで納得しています。
そして自力収入に、ご厚意やお見舞金などの他力収入も加えると(資産管理表)、2018年は+230万円の資産増加となり、他力収入に助けられた格好になりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
来年は妻がパート復帰する予定、そしてサイト収入も維持して(最近収益落ちてるのでとりあえず回復が目標w)、我家ではまだ達成したことのない、年間300万貯蓄を目指します。
節約術+収入源構築+投資+エクセル家計簿で来年もがんばるっ!(`・ω・´)