「そうたろ君っ!帯広行くならインデアンカレーは食べんとイカンだろ!」
「えっ、インデアンカレー?初めて聞きましたね。てか、なんでインデアンなんですか??」
「ふふふ、そうたろ君、それはね・・・、知らないっ!!(・∀・)」
これは7年前当時、僕の職場の上司とのやりとり。
このときの会話がキッカケで、初めてインデアンカレーというものの存在を知ったんですけど、今ではダントツで僕の好きなカレー第一位に君臨する、僕が愛してやまないカレーなのであります。
みよしのじゃなくて、ココイチでもなくて、このインデアンカレーを僕がひたすらに食べ続ける理由を今日は書いてみます。
見出し
道東民のソウルフードといってもいい。地元民に熱狂的に愛されるインデアンカレーの魅力とは?

↑写真は帯広・芽室店
インデアンカレーは、北海道・帯広市や釧路市など、道東エリアに12店舗を構える、カレー専門ショップのこと。
地元に超密着したお店で、道東民にとっては、インデアンカレーは鉄板B級グルメであり、ファストフードであり、揺るぎないソウルフード、らしいです。
たぶん道南エリアでいうところのラッキーピエロみたいな存在なんだろうな~、と勝手に解釈。
さて、インデアンカレーの最大の特徴は、なんといっても、旨みが凝縮されたねっとり濃厚ルー!
ねっとりというより、ねっちょりと言ったほうが正しいか?
いや、わかりません!分かりませんが、とにかくルーが糸を引くくらいの、ご飯にまとわりつくような特濃ルーが特徴。
そしてその味は、僕が今まで食べてきたカレーのどれよりも旨みが強い!
えっ、この値段でこの旨さ?こりゃあソウルフードになるわな・・・。初めて食べたとき、そう思わざるを得ませんでしたね~。
まあ一口にルーと言っても、インデアンカレーでは3種類のルーがあるようです。↓

- インデアンルー(定番ルー)
牛肉をふんだんに使用し、数十種類のスパイスで熟成されたカレーです。辛さも控えめでお子様から大人の方まで安心して召し上がれます。十勝の定番カレーです。
- ベーシックルー
ビーフのエキスが溶け込んだルーに玉ねぎを加え、旨味と甘味をひき出したシンプルなカレーです。どんな具材にもマッチして、美味しさを引き立てます。
- 野菜ルー
大ぶりなじゃがいもと人参、玉ねぎが入ったカレーです。雄大な北海道と道産子の素朴な優しさを感じさせる味です。
個人的には、やっぱり定番のインデアンルーが好きですねえ~。(*´▽`*)
インデアンカレーらしい、一番粘度が強くて、旨みがギュッと詰まった最強のルーだと思います。
改めて実食レビュー。今日は釧路愛国店にて。やっぱインデアンカレーは最強にウマいよ。
インデアンカレーといえば、帯広店を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、実は釧路にも2店舗あります。
僕の住んでいるところからは、帯広店は遠すぎるので、いつも釧路店にお世話になってるんです。釧路近郊のインデアンマニアにとっては、超ありがたい存在。(≧▽≦)
今回お邪魔した釧路愛国店。↓

お昼の11時半ころ。絶え間なくお客さんが入ってきます。

メニューはこんな感じ。↓
定番のインデアンカレーを筆頭に、バリエーションは結構多い。そして安い!

辛さは5種類から選びます。普通⇒中辛⇒辛口⇒大辛⇒極辛。

厨房の様子。↓注文を受けてから、鍋で辛さなどを調整します。

さて、今日のオーダーは定番のインデアンカレー・辛さ普通をチョイス!
5分ほどして運ばれてきましたよ~。じゃじゃーん!

今日もねっとり特濃感が伝わってくるなあ~。頂きます。m(._.)m
ビーフと一緒に!うーん、ウマいよー。><

スプーンがとまらんな~。

食べる!

食べる!!

ちょっと辛さがほしくなってきたので、ホットオイルなるものをぶっかけてみます。かけすぎ注意!!

ちゃ―。。

おーっ、ヒリッとくる~!これはたまらんねえ。

ふくしん漬けも入れてみよう。

こっちもウマーっ!

あっやべ。ルー足りなくなってもうた。(笑)


完食!!今日も大変美味しゅうございました。(/ω\)

インデアンカレーは持ち帰りもできるよ!マイ鍋持ち込みがおすすめ。容器代節約になるよ。
僕もよく利用するんですけど、インデアンカレーは持ち帰りもできます。
自分の鍋を持ち込むと、容器代54円が節約になってオススメなのですが、「えっ、なんか鍋持ち込むのちょっとハズかしい・・」って思った方。
大丈夫ですよ~!地元の方は鍋持ち込みが当たり前です。実際、僕が食べている横でも、慣れた手つきでマイ鍋を持ち込んでる奥様が結構いましたね~。
エコだし節約になるしイイことだよね。こういう取り組みは。
で、我家もちゃんと自前の鍋を持ち込んで、カレーお持ち帰りしました。
これで4人前ね。↓

本日のお会計!ルー持ち帰りも合わせて2,277円!このコスパの良さがいいよね。
今日食べたもの。
- 僕 ⇒ インデアンカレー421円
- 妻 ⇒ エビカレー604円
- 持ち帰り ⇒ インデアンルー4人前1,252円
合計2,277円となりました!うーん、安い!!
ちなみに持ち帰りルーは、一人前313円。ご飯だけ自分で用意すれば、一食300円ちょっとでこの味が楽しめちゃうんですよ~。
コンビニでカレー買うなら、お弁当にインデアンカレー詰めていきたいなあ、個人的には。
オマケ。これは嫁さんオーダーのエビカレー。↓
ぷりぷりのエビが結構たくさん入ってて、ビーフが苦手な方にはおすすめかも。

ということで、今日はインデアンカレーの魅力についてご紹介しました。
記事書いてたらお腹減ってきたので、これからテイクアウトしたインデアンカレーを食べます。(笑)
皆さんも帯広や釧路にお寄りの際は、是非、道東民のソウルフードをご堪能あれ!ねっとりカレーファンにとっては、きっと忘れられない味になると思いますよ。