【2016年3月】資産管理まとめ。純金融資産は400万円まであと一歩!
先月から始めた本格的な資産管理。 我家には今現在、いくら貯蓄があって、いくら借入金があって、いくらの実質貯蓄額があるのか。 それを確認する作業です。 このブログは『節約術やエクセル家計簿を駆使していかにして…
先月から始めた本格的な資産管理。 我家には今現在、いくら貯蓄があって、いくら借入金があって、いくらの実質貯蓄額があるのか。 それを確認する作業です。 このブログは『節約術やエクセル家計簿を駆使していかにして…
ひと昔までは家計簿といえば「手書き」が当たり前でしたよね。 しかし今や家計簿は、無料アプリや有料ソフトなど、多種多様なツールで運用できる時代です。たとえばこんなものがあります↓ Zaim(無料) Money Look(無…
車を所有するなら、避けて通れない維持コストが、エンジンオイル交換にかかる費用。一般的に、エンジンオイルは半年もしくは5,000km毎に交換することが推奨されてるようです。 我家の愛車・ダイハツ「ムーブコンテ」も走行距離が…
先ほど、帰省先の実家から無事帰還しました。 総移動距離580km。もちろん復路もマイカーで。 我家の愛車「ムーズコンテ」がうなりをあげて、道央道&道東道を爆走。途中エンジン焼き付くんじゃないかってくらい高回転キープでした…
(上記画像は、山内鮮魚店 店長コラムよりお借りしました) 実家帰省2日目の今日、地元のスーパーに立ち寄ると、コイツが目にとまりました。 触るとブニブニしていて、イボイボがあって、手りゅう弾のような、およそ食べものには見え…
ただいま北海道・道南の実家に帰省中。 昨晩、道東の自宅を出発し、約12時間かけて無事到着。ちなみに走行距離580km。高速利用は必要最低限にして、1280円に抑えました。 特に北海道は、ノンストレスで走れる一般道がたくさ…
先日UPしたこれらの記事。↓ 柏本湊著『男の本格節約術』にならい、我家も今月から保有している金融資産を月イチで把握・管理することにしました。 柏本湊氏によれば「稼ぎ柱である男性が自身の全金融資産を把握するこ…
つい先日、函館のおじいさんのお見舞いのため、急きょ帰省してきました。 数年に一度といわれる暴風雪の中、夜通し運転して、15時間かかってようやく実家に到着しました~。ちなみに距離は580km。我家の相棒、軽自動車のコンテと…
『男の本格節約術ダイジェスト版~年収500万、5年で1000万貯める』(著:柏本湊)を読みました。 もちろん最寄りの図書館でリクエストして。好きな本が無料で読める図書館は節約家の大事なパートナー。 さてこの書籍、一通り読…
我家は可能なものはすべてクレジットカード払いにしています。食品、日用品、ガソリン代、光熱費、保険料などなど…。払えるもんは全部カード払いです。 ちなみに僕らの結婚式費用も(50万くらい)、粘り倒してクレジットカード払いに…
最近、柏本湊著『男の本格節約術』という本を読み始めました。その冒頭にこんなことが書かれていました。 所得を得ている男性が、銀行口座・証券口座・保険等の残高を月次で管理するべき つまり1か月に1度、自分ちのす…
この写真は、絶品フライドチキンが食べられる北海道・道南の『ハーベスター八雲』へ向かう道中、眼下にのびる白樺通りと内浦湾を切り取ったものです。 (写真撮り忘れたので、代わりに夏時期の写真使ってます。) 内浦湾って、あの北海…
つい先日、道南帰省の道中に食べたハーベスター八雲のチキンが旨すぎたので、記事に起こしてみます。 節約ブログを運営していますから、単なるグルメレポだけでなく、お得に食事するためのとっておき情報も抜け目なく書きますよ。 なん…
皆さま、明けましておめでとうございます。 昨日・大晦日は、搾乳が終わって帰ってきたのが夜の9時。それから年越しそばを食べ、おせちを食べ、口取をたべ、格闘技RIZINと紅白歌合戦の観戦で忙しかった僕です。 あ、ついでに年末…
今年もいよいよ終わりですね~。 今、外を見てみてみたのですが、雪がほとんど積もっていません。僕の居住地・道東エリアは、積雪が遅いほうですが(そのかわり2~3月は恐ろしく吹雪く)、それにしてもこんなに雪のない年末は31年間…
僕が機械エンジニア職から農業職に転職して、まもなく4年が経とうとしています。 転職直後は年収200万まで落ち込みましたが、以降は徐々に年収が上昇し、それに伴って税金(所得税&住民税)もじわじわと上昇してきました。 で、今…
いよいよ12月に突入、今年も終盤ですね。 僕の住んでいるエリアは先日降った冷たい雨が、雪をほとんど溶かしてくれました。雪国の住人にとっては、実はこれ、すごく嬉しいこと。できるだけ除雪の回数は少ないほうがいいですから。 そ…
我家では先日、1年分の医療保険料をクレジットカードで支払いました。その額、しめて102,185円! 夫婦二人分の保険料とはいえ、年間10万以上を費やすその必要性についてはしばしば考えさせられる。。 ということで今回は、人…
こんばんは。 僕の住んでいる道東エリア、今日はついに本格的な降雪がありました。 朝起きて外を見てみると一面真っ白。。雪って雨と違って音もなくしんしんと積もるので、前日との差に一層びっくりするんですよね。 とりあえず物置に…
最近のコメント