\【教材】やさしいエクセル家計簿のはじめ方/チェックする

【これ最高】エクセル家計簿なら過去データを一発検索できるメリットも!振り返りに便利

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは!そうたろ(@minlife2016)です。

エクセル家計簿で家計管理をはじめて10年以上経ちましたが、以前からブログ上で伝えたくて伝えたくてしかたなかった(?)、エクセル家計簿のとあるメリットについて、今日は書いていこうと思います(^-^)

とらまる

10年かよ!よくそんなに続けてこれたにゃ!

そうたろ

エクセル家計簿に出会わなければここまで続けてこれなかったと思うよ!

目次

【はじめに】エクセル家計簿にはいつ?どこで?なにを?いくらで?の過去データがすべて含まれている

参考までに、我家が実践しているエクセル家計簿には、おおむね以下5つのデータを書くようにしています。

そうたろ

たとえば以下の商品を買った時を例にあげてみますね!

  • いつ? 2023年6月10日
  • どこで? 楽天市場
  • なにを? 蛇口直結型浄水器
  • どのように? 楽天カード
  • いくらで? 6,990円

こんなふうにエクセル家計簿の場合は、過去にモノを買ったり、サービスにお金を払った時をデータがすべて記録しているので、これらを振り返りたいときにとても重宝します。

それでは実際に、エクセル家計簿で過去のデータをどのように振り買っていくのか、その具体的な方法をご紹介していきますね。

【一発検索のメリット】エクセル家計簿で過去データを振り返る方法

そうたろ

これ以降はPCはMac、エクセルはMicrosoft365(Excel for Mac Ver16.76)を使った解説になります。

ちろる

MacもWindowsも基本的な操作方法はおなじなので、参考にしてみてくださいね。

過去に買ったモノを振り返る方法

まずはさきほど例にあげた浄水器など、過去に買った商品の購入金額や購入日などを知りたいときは、こんなふうにして検索しています。

  1. 「ホーム」をクリック
  2. 「検索と選択」をクリック
  3. 「検索」をクリック
  4. 「検索したいワード」を入力して「エンターキー」を押す
そうたろ

ちなみにネットショッピングしたときは、商品名を「メモ欄」にコピー&ペーストしています!
手打ちしないので楽ちんだし、こうしておけばあとから検索したいときに役立ちます!

過去に利用したサービスを振り返る方法

次は過去にサービスに支払った金額などを調べたい時の手順です。

つい先日のことなんですが、妻と東京ディズニーランドに行く計画を立ててまして、、

そうたろ

そういえば前回行ったのはいつで入園料はいくらだっけ?

ちろる

どこのホテルに泊まったのかしら?

そんな疑問がわいてきましたので検索してみました。

ちなみに、こちらも先ほどの検索方法と同じ手順でOKです。

そうたろ

余談ですが、2019年は入園料がいまより1,000円以上安かったみたいです!

ちろる

同じホテルの宿泊料金をしらべてみましたが、やはりこちらも値上がりしていました。

過去に支払ったイベントを振り返る方法

先に挙げた例ですと、商品名やサービス名など単発ワードで検索できました。

しかしたとえば旅行など、イベント単位での支出など、費目が複数にまたがるものをまとめて知りたいときはどうすればいいでしょうか?

そうたろ

たとえば、昨年行った旅行の費用総額や、その旅行でどんな支出があったのかを振り返りたいときなどです!

そんなときは、あらかじめ抽出列を追加しておいて、そこに「イベント名」を入力しておきましょう。

そして情報を振り返りたいときは、オートフィル機能を使って、該当するイベント名にチェックを入れれば、それに関するデータが一発で抽出できます\(^^)/

具体的にはこんなふうにします。

  1. あらかじめ抽出列に「イベント名」を入力しておく
  2. オートフィル機能を使って目的の「イベント名」を抽出する
そうたろ

今回の例ですと、我家の高知大阪旅行2023では22.7万円の費用がかかっていたことがわかりました!

ちろる

こういった自由度の高い運用ができるのはエクセル家計簿のメリットですね!

【さいごに】家計簿が記録簿になる!エクセル家計簿なら自分の思い通りに運用できる

手書きやアプリ、ソフトなど家計簿にはいろいろな形態がありますが、エクセル家計簿ほど、たくさんのデータを最小労力で効率的に扱えるツールはないと思います。

とても自由度が高いツールなので、さきほどご紹介したように、列を追加したりイベントを入力したりと、自分の思い通りに運用できるのがメリットです(^-^)

家計簿は、収支データを見える化してムダを見つけたり、貯蓄を増やすためのヒントを得るためにつけるものですが、、

今回ご紹介したように、エクセル家計簿であれば過去のデータを振り返ることもかんたんにできます。

そうたろ

過去に行ったお店の名前など、忘れがちなワードも家計簿を振り返ることでかんたんにわかったりするので重宝しています。

そのため我家の家計簿は、家計簿というよりも記録簿とかライフログという感覚で扱っています。

基本的なエクセル操作ができる方であれば、エクセルによる家計管理はとても合理的ですし、効率的に行えると思いますので、ぜひ有効活用してみてください(^-^)

今回の記事がお役にたてますとうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました(。ᵕᴗᵕ。)”

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次