【楽天マラソン徹底ガイド】amazonを凌駕!楽天マニアが考える失敗しないポイント大量獲得のコツ
こんにちは。ネットショッピング大好き人間です(・∀・)ノ 最近、楽天経済圏に移住したことで、amazonよりも楽天市場での買い物がドカンと増えている我家です。 ちなみに今年2021年は、すでに20万円分の買…
こんにちは。ネットショッピング大好き人間です(・∀・)ノ 最近、楽天経済圏に移住したことで、amazonよりも楽天市場での買い物がドカンと増えている我家です。 ちなみに今年2021年は、すでに20万円分の買…
↑職場の人と一緒に、阿寒湖にワカサギ釣り行ってきたときに写真です。 この湖は水深が10mと深いので、ワカサギといえど電動リールを使って釣ります。僕は電動リールを持っていないので、同行した先輩のものを借りました(・∀・)ノ…
結婚した2011年から、自作のエクセル家計簿で家計管理してきましたが、早9年が経ちました・・・(°∀°)笑 このブログについては2015年からスタートし、平凡な北海道夫婦の日常や家計について、恥ずかしげもなく公開してきた…
無駄な買いモノは一切しない(`・ω・´) 一応こういうブログをやってるので、お金の遣い方については自分たちなりのポリシーを持ってやってきたのですが、最近、そんな我家で「家計戦略の大転換」があったんですよね。 …
仕事帰りにスーパーに寄ったら「生うに」がすごく安売りされていたので、オリジナルのうに丼を作ってみた画です。 最近は急激に寒くなってきて、趣味の釣りもできなくなってきたけど、こういうささやかな幸せを見つけて日々を楽しんでい…
自慢じゃないんですが、お肌と呼吸器系がとても弱いです・・・(´・ω・`) 子供のころからなのですが、特にこの寒くて乾燥する冬の時期、お肌が乾燥して体が痒くなったり、少しのホコリなどに反応してクシャミや鼻水がとまらなくなっ…
↑ボスより、釣りばっか行ってないでクルマを洗車してくるよう指令を受け、3時間かけてピカピカにしたあと・・・ふと近郊をドライブ。 1本道の農道から見上げた夕焼け空には、すでに月が顔をみせはじめていました。 夜へと向かう空の…
ここ北海道では、この時期になるとカラフトマスや秋サケが自分たちの生まれた川を目指して回帰してきます。 僕そうたろは釣りを趣味としているのですが、この岸寄りしてきたサケ&マスを釣ることが、1年のなかで一番の楽しみだったりし…
↑職場の後輩君がカナディアンカヌーを買ったので(総額30万!!)、その進水式を催すべく、一緒に屈斜路湖へ行ってきました(・∀・)ノ 進水式の際は、後輩君が「安全祈願」と称して船体にお酒を振りかけるという儀式…
↑道東エリアではこの時期、酪農家さんたちが続々と牧草の収穫作業をしています! 草地に点々としている白い物体が、牧草ロールをビニールラップでくるんだ「ラップサイレージ」というものです。 こうやってビニールラップで包むことで…
ここ数年のあいだに、夫の家族手当を減額させる会社が増えたり、配偶者特別控除の制度拡充などがあって、女性の就労を促進させようとする機運がずいぶんと高まってきましたよね。 我家もこれまでは、妻(パート)が扶養範囲内で働いてい…
↑妻が自分のパート給料(お小遣い)で、気前よく焼肉をおごってくれました・・・(゚∀゚)♪ ようやくコロナ自粛期間がひと段落して、ここ道東エリアでも経済や人の動きが再開しつつあります。 我家の基本情報 30代なかば・夫婦二…
こんにちは。自称・家計簿研究家のそうたろです(・∀・)ノ 「3日坊主の代名詞」なんて言われる家計簿なので、なんとなく苦手意識を持っている方は多いと思います。 アプリやソフト、ノートなど色々な家…
なんだか色々あった5月だったのですが、振り返った時に、真っ先に思い浮かんだことをタイトルにしてみました(笑) 我家の基本情報 30代なかば・夫婦二人暮らし。酪農作業員の夫と、個人事業主の妻で、両輪駆動でやってます。北海道…
Microsoft 365 Personal(旧称:Office 365 Solo)というサブスクリプションサービスを使い始めて3か月が経ちました。 ざっくりいうと、年間約1.3万円の利用料を支払うことで、…
↑妻が38回目の誕生日を迎えたので、ケーキ(と手巻き寿司)でお祝いしました(`・ω・´)♪ ケーキで思い出したのですが、僕が小さかったころ、ウチの母親がよくホールケーキを手作りしてくれていました。 ただ昔の…
このブログを開設したのが2015年11月なので、ブロガーとしては一応5年目を迎えたことになります。 理想とするブロガーさんの収益には到底及びませんが、、、 それでも一度も退場することなく、コツコツ収益を積み重ねてこれたこ…
↑昨年、夫婦で行ってきたコンサートDVDを買ってみました。 もしかしたらどこかに自分たちが映っているかも・・・!?なんてワクワクしながら観てみましたが、その淡い期待はみごとに砕け散りました(笑) そもそも僕らが参加した札…
あらゆる節約術を実践していてこれ以上削れる支出がない! サラリーマン夫&パート妻で共働きだけど世帯収入は頭打ち! この状況で、もっと資産を増やすためにはどうしたらいいか、思案している方も多いと思います。 と…
青色申告の帳簿作りにおいて、絶対に欠かせない&最初に作り始めるのが「仕訳帳」ですよね。 てことで我家は実際に、エクセルで仕訳帳を自作しておりまして、さらに言えば青色申告帳簿もすべてエクセルで作…
青色申告を行う個人事業主は、、、 事業専用のクレジットカードを用意して、プライベートと事業の支出を明確に分けるべき! もし生活費+事業費をまとめて一枚のクレジットカードで支払っている場合は、すべての利用明細を生活費と事業…
約15年間使ってきたauを解約して、ようやく楽天モバイルに乗り換えました。 au時代はガラケーユーザーだったこともあって、料金も安いし、無料通話も付いていたりして、なかなか他のキャリアに乗り換える気になれなかったんですよ…
↑久しぶりに夫婦二人で温泉旅行に行ってきたのですが、朝食ビュッフェのお刺身で海鮮丼を作ってみた画。 他のメニューも美味しすぎて朝から2kgくらい食べちゃいました。 はじめて訪れた宿でしたが、温泉も部屋も食事もとても良くて…
自慢じゃないのですが、25年以上にわたって北海道中の回転寿司を食べてきました。 両親・祖父母ともに寿司好きという、ある意味サラブレッド家系に生まれた僕は、小学1年生で地元・函館市の「やすけ」にて回転寿司デビューを果たすの…
共働きのせいもあって、夫婦で温泉旅行なんてなかなか行けない我家なんですが、奇跡的に同じ連休がとれたので行ってきました。 今回は、道東・釧路市は阿寒町にある「あかん遊久の里鶴雅」をチョイス。国立公園である阿寒湖のほとりには…
最近のコメント