【口コミ】楽天モバイルを8か月使ってみたので評価レビュー書いてみた
約15年間使ってきたauを解約して、ようやく楽天モバイルに乗り換えました。 au時代はガラケーユーザーだったこともあって、料金も安いし、無料通話も付いていたりして、なかなか他のキャリアに乗り換える気になれなかったんですよ…
約15年間使ってきたauを解約して、ようやく楽天モバイルに乗り換えました。 au時代はガラケーユーザーだったこともあって、料金も安いし、無料通話も付いていたりして、なかなか他のキャリアに乗り換える気になれなかったんですよ…
↑久しぶりに夫婦二人で温泉旅行に行ってきたのですが、朝食ビュッフェのお刺身で海鮮丼を作ってみた画。 他のメニューも美味しすぎて朝から2kgくらい食べちゃいました。 はじめて訪れた宿でしたが、温泉も部屋も食事もとても良くて…
自慢じゃないのですが、25年以上にわたって北海道中の回転寿司を食べてきました。 両親・祖父母ともに寿司好きという、ある意味サラブレッド家系に生まれた僕は、小学1年生で地元・函館市の「やすけ」にて回転寿司デビューを果たすの…
共働きのせいもあって、夫婦で温泉旅行なんてなかなか行けない我家なんですが、奇跡的に同じ連休がとれたので行ってきました。 今回は、道東・釧路市は阿寒町にある「あかん遊久の里鶴雅」をチョイス。国立公園である阿寒湖のほとりには…
↑1月6日、実家帰省道中での一枚。 ここは道東釧路市・阿寒町の峠道てっぺん付近。写真では伝わりずらいのですが、気温マイナス16℃かつ強風が吹きつけています…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 素手で一眼レフを操…
収入や支出の形態が多様化している現代社会だからこそ、家計簿の記帳方法について「はてな」マークを抱えてしまう人も多いと思います。 そのような質問を読者さんからよくいただきます。 ということで、これまでに頂いた…
昨年、16年付き添ったガラケーに別れをつげて、晴れてiphone8ユーザーとなったところですが、スマホにしたら絶対にやると決めていたことがありました。 それはスマホを「完全防水仕様」にすること。 ガラケー時…
そういった質問を読者さんからいただくことがあります。 我家の答えとしては「No」です。これらは収入として扱うことはありません。 今日は我家がそう考える理由を書いてみようと思います。 どんな収入をベースに家計を運営していく…
2019年の家計を振り返ってみました。 自称・節約家を気取ってエラそうにブログ運営しているのですが、2019年も完全に失敗した買い物がいくつかあります。 恥ずかしいですがちゃんと書きます。 そして今年の家計に活かします(…
↑12月13日、我家の結婚記念日での一枚。今年は渋めにキメてみようと思いたち焼き鳥屋さんをチョイスしました(`・ω・´) 手羽先、つくね、砂肝、鶏白レバー、ささみ梅ジソ、鶏皮、ねぎま、にんにく、焼きおにぎり、牛タン煮込み…
マネールックやZaimと並んで、人気の無料家計簿アプリ「マネーフォワードME」。 そう、山本美月さんが出演しているCMで有名なあれです!ちなみに現在の利用者は驚異の900万人オーバーだとか…(((;゚Д゚)))マヂカ …
2018年より妻が個人事業主になりまして、今年2019年に我家初の青色申告を行ったところです。 当初はMFクラウドや弥生、freeeといった有料会計ソフトの導入を検討していて、お試し版も使ってみたのですが、年間1万円を超…
妻が2018年より個人事業主になりまして、2019年初頭に人生初の青色申告(65万円控除)を行ったところです。 結果的にはエクセル簿記で全ての帳簿を自作し、e-Taxにて電子申告を完了することができたものの、、、 書類作…
↑車のタイヤ交換(夏⇒冬)をしたついでに近くの展望台までドライブ。 夕日は綺麗だったけど、この時点で気温は3℃まで下がっています。シャッターを押す指はかじかみ、正直はやく車に戻りたいと思いつつ(汗)、一眼レフで撮影を続け…
昨年、秋鮭釣りのためここ道東を訪れ、5本を釣り上げて満面の笑みで帰京していった関東の友人が、味を占めて今年もまたやってきました(笑) 結果、今年は合計4本を水揚げ。そしてサーモンフィッシングガイドを務めた僕は、合計7本の…
↑私そうたろの趣味である秋鮭釣りでのひとコマ。 この日の釣果は10本と好漁で、しかもそのうちメスが8本という実にモテまくりのそうたろでありました…(`・ω・´)キランッ✩ 今年の東オホーツクも比較的好調で、そうたろも現時…
↑今年も秋鮭釣りの季節がやってきました。 先日は道東のサーフにて、1日で8本の秋鮭を釣り上げることができました。こんなに大量の鮭を我家で消費できるわけはないので、嫁さんの実家に送ったり、職場の先輩に進呈したりして、結局我…
(↑誕生日プレゼントとして嫁さんに買ってもらったヒノキのまな板60cm。ヒノキの香りヤバい…(○ˊᵕˋ○)ただまな板にのせる肝心の素材=お魚さんがなかなか釣れないっていう笑) 道東のくせに連日の熱帯夜のせいで、夫婦そろっ…
世の中にはたくさんのポイントや割引券、クーポンなどが溢れていて、それらを利用して買い物する機会も多々ありますよね。 その反面、これらを使った買い物を家計簿上でどう扱ったらいいのか、イマイチわからない方も多いようで、ブログ…
↑弟子屈町にある屈斜路湖・和琴半島に、今年購入したレガシィアウトバックで妻とドライブしてきました。 鏡ばりの湖面を眺めながら香ばしい煙を立ち上げてBBQを楽しむファミリー。カヤックでゆったりオールをこぎながら湖を散歩する…
ということで、エクセル家計簿初心者さん向けに撮ってみました。実際に我家がエクセル家計簿で入力作業をしている動画です。 一応サンプル動画とはいえ、生々しいリアルな数字もところどころに含まれてますが、まあ気にしないでください…
粘りに粘ってようやく僕のルアーに振り向いてくれたサクラマスです。 サクラマスは渓流の女王とも言われる「ヤマメ」の降海型。海でエサをたっぷり食べて戻ってきた魚体は大きいもので60cmオーバーにもなり、また食味も最高なので、…
そう、ワタクシ34歳そうたろ、人生初の新車を購入したのであります。 おかげさまで、我家の家計統計史上、断トツワーストの440万赤字をたたき出しました。想定内の結果とはいえ、あまりの数字の大きさに、軽く目まいがしております…
↑久しぶりに大好きなネパールカレーのお店「ビスターレビスターレ」に行ってきました。 ココはいわゆる日本式の「カレーライス」とは違い、手づかみでナンやサフランライスとカレーにつけていただくインド式です。これがまた美味いのだ…
↑2月某日、分厚く氷の張った、とある海岸でのチカ釣りの様子。 (結氷してるだけで、実はここらへん一帯はすべて海なのですよ) 天気こそ快晴で釣り日和にみえますが、日中でもマイナス10度と、息も凍りそうなくらい寒い。なので皆…
最近のコメント