つみたてNISAやイデコなど、資産形成をするために必要不可欠になるのが「証券口座」ですよね。
なかでもSBI証券は、運用コストや商品数の面で業界トップクラスであり、投資をはじめるなら絶対に持っておきたい証券口座だと思います。

ということで、これからSBI証券口座を開設しようとしている方に向けて、お得に開設するための方法・手順をご説明いたします。
ちなみに何年も前になりますが、自分たちも同じやり方で口座開設しており、しっかりと特典をいただくことができました(^-^)
それでは早速いってみましょう!!
見出し
【特典ポイントがアツい】SBI証券の口座開設はハピタス経由がおすすめ
結論から言いますと、ハピタスというポイントサイトを経由して口座開設します。
それだけでハピタスより数千円分のハピタスポイントがいただけるのでとてもお得になるのです・・・(○ˊᵕˋ○)

という方は、こちらの記事をご覧くださいませ(我家は2012年よりハピタスを愛用しています)。
ハピタスポイントは基本的に1ポイント=1円の価値があります(交換先によって変わります)。
そしてハピタスポイントは現金をはじめ、各種ポイントやギフト券などにも無料交換できるので、使い道に困ることはまずないのが嬉しい点です。


【具体的な手順】ハピタス経由でSBI証券口座を開設してポイントをもらう方法
手順といっても、難しいことはありませんのでお気楽な気持ちでどうぞ・・・(・∀・)ノ
ハピタスに無料会員登録しておく
ハピタスをはじめて利用する方は、以下より会員登録しておいてくださいね。

ハピタスのSBI証券広告のポイント対象条件を確認する
まずはSBI証券の広告を探します。
ハピタストップページの検索窓に「SBI証券」と入力して、「検索」をクリックします。

SBI証券の広告が出てきました。

ちなみに、自分が申し込んだ時は通常設定の4,000ポイント付与でしたね・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
さて、ポイント対象条件(=ポイントをもらうための条件)をもっと詳しく確認するために、「SBI証券」のところをクリックしてみましょう。

「こんなはずじゃなかったのに…(´;ω;`)ブワッ」と、後々ならないためにポイント対象条件の詳細は必ず確認しておきましょう!
「ポイント対象条件」をクリックします。

これがポイント対象条件になります。







ハピタス経由でのSBI証券の口座開設手順
それではいよいよ口座開設していきましょう!
「ポイントを貯める」をクリック。

すると口座開設へのリンクページが出てきます。


「口座開設はこちら」ボタンをクリック。

あとは画面の指示に従って必要事項を記入していけば、かんたんに開設申込ができます。
【重要】ハイブリッド預金口座の申込について
さきほども書いたように、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金口座を持っていない人は忘れずに同時申込してくださいね!


【参考】口座種別について
口座種別を「SBI証券に任せる」にすると、特定口座(源泉徴収あり)というタイプになり、確定申告が簡略化できるメリットがあります。

【参考】NISAの選択について
おそらく「つみたてNISA」あるいは「NISA」を始めるのが目的で、SBI証券口座を開設する方がほとんどかと思います。
ご自分の投資スタイルにあわせて、お好きな方を選択してみてください。


ちなみに個人的には、より長期的にじっくりと積立投資できる「つみたてNISA」がおすすめですね。我家もやってます。
5万円以上をSBI証券の総合口座に入金する
さて、最後の仕上げです(・∀・)ノ
証券口座を開設できたら、5万円(以上)を口座に入金しましょう。
SBI証券トップページの「入出金・振替」ボタンをクリックして「入金」を選びます。

SBI証券への入金は、以下の銀行からだと振込手数料無料で簡単に即時入金できます。

SBI住信ネット銀行のハイブリット預金に振り替えを行う
とは言っても実は、さきほどSBI証券に入金した5万円は、自動的にSBI住信ネット銀行のハイブリット預金に振り替えられるので、特に手続きは必要ありません。


