【教材フルセット】やさしいエクセル家計簿のはじめ方

ポイント・割引券・クーポンを使った時のエクセル家計簿つけ方ルール

  • URLをコピーしました!
とらまる
ポイント払いで買い物した時は家計簿にどう記入すればいいのかにゃ??

世の中にはたくさんのポイントや割引券、クーポンなどが溢れていて、それらを利用して買い物する機会も多々ありますよね。

 

その反面、これらを使った買い物を家計簿上でどう扱ったらいいのか、イマイチわからない方も多いようで、ブログの読者さんからもよりそのような質問をちょこちょこいただきます。

ということで今回は、我家なりの家計簿つけ方ルールをご紹介してみようと思います。

 

【やさしいエクセル家計簿のはじめ方】好評販売中です...📣😄

このたび、エクセル家計簿歴10年のノウハウを駆使して『エクセル家計簿を使い倒すための完全解説マニュアル』を作りました✏️

 

[kanren postid="5255"]

 

完成済みテンプレートが付属しており、テンプレートの使い方&作り方カスタマイズ方法や便利テクニックなどの全てのノウハウについて解説しています。

メールサポートも可能です。わからないこと・むずかしいことがあれば解決のお手伝いができます🧐📩

 

本気でエクセル家計簿を習得したい方にとって、コスパ最強の教材になることを目指して作りました😄🎁

 

エクセル家計簿を徹底的に使い倒したい方はぜひご活用くださいませ❗️

 

 

目次

ポイント・割引券・クーポン利用時はこんなふうに家計簿に記録しています

まずは金融資産として扱うかどうかを決める!

我家はまず、金融資産として扱うものとそうでないものをあらかじめ区別しています。

ちなみに我家の場合はこんなふうに区別しています。※あくまでも我家ルールです

  • 金融資産として扱う → クレジットカードのポイント(楽天ポイント)
  • 金融資産として扱わない → 上記以外すべてのポイント・割引券・クーポン

 

金融資産として扱うのか否かのボーダーラインですが、これはまあ完全に自分ルールなんですけども(笑)、、、

 

ある程度ポイント残高があって、なおかつ有効期限が設定されているものは「扱う」ことにしています。

そうたろ
残高が大きいものは失くさないようにしっかり管理しておきたいし、有効期限があるものはポイント失効は絶対に避けたい!

 

ちなみに「金融資産として扱う」ことにしたポイントは、以下のようにして管理&見える化しています。

あわせて読みたい
【テンプレート】資産管理が得意なFPが愛用するエクセルフォーマット|自作   ブログ開設当初から、我家では毎月1回、すべての金融資産をエクセルシート1枚にまとめてそのデータを公開してきました。   世の中には、無料で便利な資産管...

 

一方で、上記以外のすべてのポイント・割引券・クーポンについては、資産として扱っていません。

たとえばこんなやつです。

 

ツルハで頻繁にもらう「夢クーポン」とか、コンビニでもらった「ガソリン割引券」とかとか。他にも腐るほどあるのですが、全部無視です!

 

こんな細かいものまで全部管理していたら時間も労力ももったいない!

というのが資産として扱わない理由です。紛失しても失効してもさほど家計に影響はないのでノーカウントでOK!という考え方です。

 

買い物したら記録シートに入力する!

そんでもって本題ですが、先ほど資産として扱うと決めた各種ポイント・割引券・クーポンを使って買い物した時だけ、以下のように記録シートに入力します。

入力方法はいたって簡単で「支払・受取方法」を変えるだけ!

 

また、一部ポイント払いのときもありますよね。たとえば、、、2,500円の日用品を2,000円は現金で、残り500円はポイントで支払った場合はこんなふうに入力しています。

現金払いとポイント払い、それぞれ分けて記入しています。

 

とらまる
ポイント購入分は書くのめんどっちーから、現金分だけじゃだめ?

もちろんそれでもダメなわけではないですが、そうなるとポイントで購入した分の支出がなかったことになってしまいますよね、、、

 

我家はできるだけ支出額を正確に把握しておきたいので、上記のように、それぞれの支払い記録を書くようにしています。

 

ちなみに資産として扱わないと決めたもの、たとえば先ほど挙げたツルハの夢クーポンを使って買い物したときはどうするか。

よめしゃちょう
10%割引になる夢クーポンを使って1,000円分の食品を買ったよ!こんなときはどうやって記入するの?

 

そんなときは、クーポンを使った分=割引きされた金額は記入せず、シンプルに割引後の金額だけ(900円)を記入しています。

もちろんクーポンの割引分を別途書いても構いませんが、我家にはそこまでする理由が見当たらないのでこのルールでずっとやってきました。

 

そうたろ
クーポン利用歴を残しておきたければ、以下のように備考欄を作って一言書いておけばいいと思います。

 

 

【さいごに】ポイント・割引券・クーポンは収入として扱うのか問題について

さきほど資産として扱うと決めたポイントなどで買い物したときは、支出として記録すると書きました。

とらまる
じゃあそれらのポイントなどが手に入った時は収入として記録してるのかにゃ??

 

結論から書きますと、我家はこれらを収入として記録シートに入力していません。

我家が収入として記録シートに入力するのは「自分たちで稼いだお金のみ=自力収入のみ」というルールを作っているので、これらのポイントなどは収入として扱わないことにしています。

(ほかにも、他人様から頂いたお祝いやご厚意なども収入として扱っていません)

あわせて読みたい
【家計簿収入のキホン】臨時収入は書かず、自力収入のみで運用がおすすめな理由 そういった質問を読者さんからいただくことがあります。 我家の答えとしては「No」です。これらは収入として扱うことはありません。 今日は我家がそう考える理由を書い...

 

たいていの場合、各種ポイントや割引券、クーポンなどはショッピングをしたりサービスに申し込んだ際に付与されるものだと思います。

自分で稼いだお金、というイメージではないので我家は収入としては扱っていません。

 

そのかわりに、先に挙げた資産管理シートを月イチで作ることによって、ポイント残高などは常に把握できるようにしているというワケです。

家計簿のつけ方に正解はありませんが、参考にしてもらえたら嬉しいです(`・ω・´)♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次